
ウッドデッキの腐食と補修
ウッドデッキの腐食を防ぐ耐久性のある木材。ウリン(30年以上の耐久性)
ウッドデッキの腐食を防ぐ耐久性のある木材。ウリン(30年以上の耐久性)
リブ加工(波型加工)してあるものをベルトサンダーなどで強力に研磨し、平にしてしまっても問題ないでしょうか?研磨・塗装方法で正しいものは
杉やヒノキは木材自体が軽いためビスを打込む際に力が加わり割れが生じます。必ず下穴を開け、座掘り(皿取り加工)をしてください。修正方法としては、パテ埋めする。まめにオイルステンを塗る等のメンテナンスをするのが良いかと思います。
草むしりした後という前提条件がありますが、除草剤を撒き、そのうえで防草シートを敷き、石を撒ければ良いと思いますが、中々既存のデッキの下に入り込むのは一苦労だと思います。その他解決方法は
早急に床下の調査はするべき。複数の業者に見てもらい、状況報告や提案内容、見積価格を比較検討して下さい。何処の業者も消毒はした方が良いと勧められるでしょうし、消毒しておけばシロアリについては安心して生活できます。また、カビが発生していれば床下換気扇も勧められるかも知れません。
メンテナンスとしては防腐塗料を毎年の様に塗る位ですが、既に腐食しかけたものを良くすることは出来ません。デッキの張り替えも検討した方が安全ですね。
当社で施工した施工例の写真がありますので、追加させて頂きました。木材はハードウッドのウリン材になります。既存のものを撤去後、施工させて頂きました。
現在塗装されている表面をサンドペーパーなどで軽く削ってあげれば塗料が塗りやすくなります。また、きちんと混ぜましたか?色成分が沈殿していたのではないでしょうか。
・とにかく太陽光線が直接当たらないように日除け(シェード)を設置する(時間により太陽の位置は変わるので、大きめで下まで下げるとより良い)・使用前に打ち水をする。
今の塗装をサンダー及びサンドペーパー等で削り、木地を出してから綺麗に仕上げ、オイルステインなどの浸み込むタイプの塗料に塗り替える方法があります。