ウッドデッキの材質による使い心地、メンテナンスの違い

ウッドデッキの材質による使い心地、メンテナンスの違い

質問

ウッドデッキの材質による使い心地、メンテナンスの違いについてうかがいたいです。

ウッドデッキを新たに作りたいと思っています。
一つの業者さんに人工木のデッキを勧められました。メンテナンスが楽だとのことです。

実は我が家には20年前の新築の時に作った天然木のウッドデッキが別にあります。それはキッチンにつなげて作った2畳くらいのもので家の東側にあり、一度も塗装などしないままなので、確かに古ぼけた様子ながらささくれなどもなく気持ちよく使えています。
といっても、布団を干す、野菜を干す、主人が釣り道具を乾かす、くらいの使用です。
きっと何か塗ればいいのでしょうが、どうしたらいいのかもわからないまま…。

天然木に比べて人工木というものは色褪せなどしないのでしょうか。また、夏に熱くなったりしないのでしょうか。
お手入れが楽なんでしょうか。(といっても我が家のデッキ、手入れなしの20年ですが)

ご意見をもらえたらうれしいです。

 

回答

デッキ材の土台部分にどの様な材質の木を使用しているかによって、人工デッキ材よりも先に土台の部分がダメになる可能性が有りますので、確認した方が良いと思います。

とにかく腐食性の可能性が低い材質を選ぶ事です。
人工デッキ材は色あせ後は交換のみ(塗装しても自然な色合いになりません)で熱も自然木よりは発しますし、見た目は安っぽく価格もさほど安くないです。

お勧めして施工している材質はイぺもしくはアマゾンジャラです。
土台からデッキまで全て同じ材で組み込みます。
両者共に材の目が細かい事によって非常に硬く重たいので、腐食性に優れていますので、耐久年数は限り有りません。(設置場所によりかわりますが)

公共施設等で多く採用されています。
色あせは年々有りますが、これが良い風合いとなり最高に味の有るデッキに変化して行きます。

ホームセンターで2x4材でデッキを組む方も多いですが、この木は柔らかく外部仕様では耐久年数が激減しますので、メンテナンスが必要になってきます。

現在のデッキが腐っていなければ、早めに防腐塗料を塗りこんであげればまだまだ大丈夫だと思います。(クレオトップ、クレオソート、キシラデコール等々)